結婚式の準備の中で、手作りをする方も多い「ペーパーアイテム」。
中でも『席次表』は手作りするのが難しそうなイメージを持っている方も少なくないと思います。
また、半べそをかきながらなんとか仕上げたけど、手作り感満載の席次表になってしまった…。なんていう方も多いのでは?
今回は、用紙や印刷の仕方で簡単にオシャレになる手作り席次表のレシピをご紹介します。
■この席次表なら100円ショップの用紙でOK!
まず席次表を手作りする際に悩むのが「用紙」ではないでしょうか?
「どんな大きさにすればいいの?」「白い用紙なら厚紙の方がいいのかな…?」と色々考えるかと思います。
しかし、手作りするとなるとほとんどの方が家庭用のプリンターを使うと思いますので、A3に対応していないこともしばしば…。また、厚さも限られてきますので、あらかじめ「印刷サイズ」と「対応用紙」を確認しておくことが重要です。
ちなみに、今回の席次表はA4サイズでOK!三つ折りにするタイプで、普通紙よりも味の出る“クラフト紙”に、上品さをプラスしてくれる“トレーシングペーパー”を重ねます。
しかもこの2種類の用紙なら、100円ショップで手に入ります!コストも抑えられ、一石二鳥ですよ♪
こちらに、ハサミ(orカッター)と、のりを用意しておけば準備は万端。
早速作り方を紹介していきます。
(1)まずは席次表を入力していきます。
テーブルの数やゲストの名前など、間違いの無いよう入力をしてから確認をします。無料のテンプレートなどをうまく使うと早くできて便利です♪
(2)次は裏面を作ります。
三つ折りにした時のことを考え、表紙・挨拶文・裏面(写真)を配置します。
(3)席次表に巻く帯の部分をデータで作ります。
一枚の紙に3つほど入ります。この時に切り取り線を薄く入れておくと便利です。
(4)それぞれを必要な枚数分、印刷していきます。
クラフト紙には席次表の表面を印刷し、同じ紙に裏面も印刷していきます。
(5)トレーシングペーパーの方は3つに切っておきます。
(5)席次表本体と帯をそれぞれ三つ折りにします。
折り目に手作り感が出ますが、それもいい味になります…♪
(6)席次表を帯で包み、裏面の重なっている部分をのり付けすれば完成です。
簡単に手作りできるのに、とってもおしゃれな席次表ができますよ!
席次表の手作りを考えている方はぜひチャレンジしてみてくださいね!