「挙式や披露宴、二次会には誰を呼ぼう?」
結婚式の日取りが決まりいざ招待ゲストを決めるときに、意外と悩む人も多いのではないでしょうか?
すんなり決まった方もいれば、両家の顔ぶれを考えたり今までのお付き合いやこれからのお付き合いを考え、なかなか決まらないという方もいますよね。
今回は、結婚式の招待リストを考える際に覚えておきたいポイントを、いくつかご紹介します。
■結婚式招待のポイント(友人)
友人ゲストは、最近も親しくしている友人から学生時代の友人、趣味を通して知り合った友人など、その方の生い立ちによって地域や年代まで様々です。
最近は会っていないけれど、学生時代にとても仲が良く、結婚式にはぜひ招待したい!と思う友人ならば、連絡を取ってから招待するといいですね。
結婚式に呼ぶつもりはなかったが期待してくれている友人は、二次会に招待するというのも良いでしょう。
もちろん、同じグループ内の友人は一人だけ呼ばないということがないように気をつけます。
■結婚式招待のポイント(職場)
職場の中で誰を招待するのかと考えたときに、結婚式にどこまで呼ぶかの線引きを難しく感じる方も多いです。
職場でまず気をつけたいのが、部署で一人だけ呼ばないなど、部署内で差をつけないということです。
“全員呼びたいけど人数的に難しい…。”という場合には、思い切って全員を二次会に招待するというのも一つの手です。
ただ、一番参考にしたいのは先輩社員の意見です。その会社によってのしきたりなどは、直接聞いてみないと分からない部分もあります。
すでに結婚式をしている先輩にアドバイスをもらうのが確実でしょう。
■結婚式招待のポイント(親族)
招待する親族に関しては、結婚式をする二人の意見だけでなくそれぞれの両親の意見も必要です。
親の援助を借りずに二人を中心に挙げる結婚式でも、一度は両親に相談をしておくのが良いでしょう。
その他にも、友人や親戚などの遠方のゲストにはあらかじめ旅費の負担の可否を伝えておき、その上で出欠席を判断してもらえるよう気配りをします。
また、基本的に“結婚式に呼ばれた相手は呼ぶ”というのがマナーです。
呼んでもらった結婚式から時間が経っていたとしても、招待状は送りましょう。その上で相手が出席するか判断してもらえば良いのです。
元職場の同僚などは、その結婚式をきっかけにまた連絡を取るようになったり、再び良い付き合いができるかもしれません。
結婚式の招待ゲストの選抜に悩んだ時は、このポイントをふまえてゲストを思いやった判断に役立ててくださいね。