結婚式に招待する人はだいたい決まっていると思います。
ですが実際に考えてみると、両家の人数だったり“誰を呼ぶのか”や“どこまで呼ぶのか”などいろいろ考える方も多いかもしれません。
■イメージをしたら、まずは思いつく人を書き出すことから
まずは、自分たちの結婚式はどんな人たちにお祝いされたら嬉しいのかをイメージし、今までお世話になった人、これからも親しく関わりたい人などを思い浮かべていきます。
そして、思いついた方の名前をお互いに書き出していきます。この段階では人数などは考えずに、思いついたままを書き出してみましょう。
書き出せたところで、希望している披露宴会場の収容可能人数と照らし合わせていきます。絶対きて欲しい人を優先にし、2次会のみ招待するなど優先順位をつけていきましょう。
一通りリストが出来たら、親にも確認してもらいましょう。結婚式は2人だけのものではないので、親族など呼ぶべき人が漏れていないかチェックをしてもらいます。
■招待するゲストの顔ぶれによって披露宴のスタイルにも変化が
招待する方の割合は、親族が多い場合もあれば友人が多い場合もあります。
それによって披露宴のスタイルや席次表も変わってきますので、しっかりと考えておきましょう。
招待するゲストのほとんどが親族関係であれば、身内だけの少人数でアットホームな食事会形式になることもあるでしょう。
華やかな演出をいくつも取り入れなくてもゆっくり話をできるような披露宴にすると良いかもしれません。
逆に友人の割合が多い場合は、余興なども盛り込んでカジュアルで楽しいパーティー形式にしても良いかもしれません。
友人向けの演出が多くなるかもしれませんが、その中でも親族や他のゲストも楽しめるような工夫をすることが大切になってきます。
バランスの良い一般的な顔ぶれの場合は会社の方にも失礼のないよう、全員が楽しめるふさわしいおもてなしを考えると良いですね。
■両家で親族の数が違う場合は相談を
両家でゲストのバランスが取れているのが理想的ですが、もし人数が合わない場合はテーブの配置を工夫して、両家の境目を目立たなくするという技も。
プランナーさんやコーディネーターさんに相談してみるといいかもしれませんね。