夫婦の家事分担が幸福度にも影響!? 夫の理解が『幸せな夫婦』への近道

夫婦の家事・幸せ度

結婚後の家事分担について、話し合っていますか? 株式会社パートナーエージェントが発表した「夫婦の家事分担」に関するアンケートで、興味深い調査結果がでました。
 
家事といってもいろいろありますが、男性と女性はどれを「大変!」と感じているのでしょうか。
 

■多くの家庭が「妻に頼りっぱなし」

 
以下8つについて、その大変さを男性・女性に分けて調べてみたところ、(3)食器洗い・片付け、(7)ゴミ出し、(8)洗濯の3つには、0.4ポイント以上の差がありました。
 
<大変さの評価>

男性 女性
(1)食料品などの買い物 3.0 3.1 0.1
(2)食事の準備(炊事) 4.0 3.8 0.2
(3)食器洗い・後片付け 3.7 3.3 0.4
(4)部屋の掃除 3.7 3.6 0.1
(5)トイレの掃除 3.6 3.3 0.3
(6)風呂場の掃除 3.4 3.4 0.0
(7)ゴミ出し 2.7 2.3 0.4
(8)洗濯 3.5 3.0 0.5

 
「ゴミ出し」は、夫が出勤ついでにやっているイメージがあったのですが、実際は夫の方が「大変だ」とは感じ、妻がすることが多かったのです。それ以外についても、男性が担当する家事の少ないこと!
 
多くの夫婦が分担ではなく、“家事担当=妻”になっているようですね。
 

■夫婦の幸福度は、夫の理解と頑張りに比例する

 
「夫婦の家事分担」に、「夫婦の幸福度」アンケートの結果を加味してみましょう。まったく関係なさそうな2つのアンケートですが、幸福度の高いグループは「大変だ」と考える傾向が高く、幸福度が低いグループは大変さを感じる度合いが低い、という結果が出ました。
 
「家事の大変さを理解する」⇒「相手のことを思いやって家事を分担・担当する」⇒「相手が幸福を感じる」という図式が成り立つのでしょうか!?
 
どうやら、きちんと分担もせずに妻に頼りっぱなしでは、幸福度は上がらないようですよ。
 
他人同士が1つ屋根の下で暮らす結婚。一緒に暮らし始めると、お互いのいいところだけでなく、悪いところもよく見えてしまいます。特に共働きであったり、子どもが小さい頃は、家事の分担でもめることもよくあります。
 
「幸せ」を感じられるよう、結婚後の家事分担を今から考えておきましょうね。

 

豊富なウエディングプランの中から、ぴったりのものがきっと見つかる!